ぽっふん日記

3兄弟 悩みや喜び とかとか

当サイトはアリフェイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

朝からホンマに白目むくわ🙄

 

自己紹介です🙄

poffun.hatenablog.com

 

先日のお話です。登校の時間が来たので長男と次男に声をかけて出発を促しました。私の住んでいる地区では登校班で毎日登校しているのです。

 

次男が突如、怒り出しました😇

 

「今日、学校に送ってくれるって言ったやんか!」と叫んでいる。

 

 

はて?そんな約束しとらんぞい😇

 

 

「次男、落ち着いて。お母さん、そんな約束はしていないよ」と伝えるも『学校まで車で送ってもらえる』という予定になっていた次男はカバンを背負いつつも「約束と違う!」と怒っている…。

そんな次男を横目に「おれ、先行くわ」と長男が出ていってしまった😑

 

そんな長男を追うように靴を履く次男。しかし、納得がいかないと戻ってくる😇(戻ってこなくてもええのに)

 

次男の目線になって顔をじっくり見ると、彼の目には涙がいっぱい溜まっていた。

 

 

切ない…😢

 

 

「次男は今日、送ってもらえると思っていたんだね。でもね、次男が送って欲しい理由ってちょっとでも家にいてゲームしたいとかユーチューブ見たいとかだよね?」と聞くと「うん。朝時間が少なかったから・・・」と正直に答える次男。かわいいやつめ。

 

「そうだよね。でもね、以前お母さんが車で送ったのは長男の足が捻挫していたからでしょ?今は歩けるから、歩いていってほしい。お母さん、出かける準備していないし、三男にこれから朝ごはんを準備しないといけない。」

そう次男に話すも「うー!」と怒った顔をして目に涙をためている。最近、学校でも疲れてるのかもしれない。次男を車で送ってやれないこともないが、長男がもう家の外で待っている。前回のスイミング同様、「次男だけずるい!」となってしまいそうだし、次男は歩いていけるから歩いてほしい。

頭の中で色々考え…。これって正解はないんだろうけど。多分送ることは違う気もすると思い「次男、今日は送ってあげれない。でも、またちゃんと約束しよう。帰ってから話しようね」と言うとクルっと向きを変えブツブツいいながら次男は出発しました。

 

次男は学校で「おれ、学校嫌い!学校に歩いてくるのが一番嫌い!」と言っていたそうです。まぁ、本当に一番嫌いな理由かは不明ですけど(そのときの思いつきの可能性は高いが、嫌いな理由の上位って感じはする)

 

帰宅した次男に今週一回だけ送っていく。特別だよ。と約束し、送る日を決めてもらった。

 

ほんと、朝から白目むくわ🙄

 

 

 

 

 

 

応援ください

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 子育てブログへ

 

習い事に行きたくないと泣く次男🥲



自己紹介をどうぞ🥹

poffun.hatenablog.com

 

基本的に習い事はする必要がないように思いますが、子どもの特徴や体の成長を促すために、今、スイミングを長男と次男が習ってます🥺

 

始めはノリノリだった次男ですが、2回、3回と通うと「こんなとこ来たくなかった」「なんちゃ楽しくない!」と怒ったり、普通に通ったりと繰り返しておりした🫠

 

そして、前回のスイミングの日。

 

次男に「着替えていくよー」と声をかけると「わー!!」と怒り爆発🙃なんでやねんって、つっこんでみると、「今日はない日やろ!?」と泣きながら怒っている…。

 

 

 

は?🙃なんで、ない日なのさ??

 

 

よくよく話を聞くと、月末に進級テストが毎月あるのですが、その翌週がたまーに休みの日があったりしたのです。なぜか、次男はそれを思い出したようで、彼の中では進級テストの翌週は休みというルールができていたようです🙄

 

一度思い込んだら中々予定変更のできない次男…。スイミングの予定表を見せてなるべく視覚からの説明もしましたが、無理でした🫥

 

荒れ狂う次男を残し、「もう時間きちゃうから、あとで話し合おう」と長男を連れて行きました🚗

 

でもまぁ、そうなると、長男が「なんで俺だけ…」と雲行き怪しく…🥺帰り道コンビニで特別にお菓子でも買おうという奥の手を使いなんとか回避しました🫡

 

次男のこの荒れ狂いっぷり。学校でも発揮しているかと思うとゲッソリしますね🫠本当に先生には迷惑をかけている…。

 

さてさて、帰宅すると泣きつかれた次男は寝ておりました。

 

ん?もしかして眠かったのかな??🤣

起きたあとに今度から前もって予定は伝えることを言いました。休みのときは休み、あるとにはあるよと。

 

 

やれやれですよ🫥

 

 

 

 

 

ぽちこ

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 子育てブログへ

 

 

晩御飯での一コマ😉

自己紹介です🍽

poffun.hatenablog.com

 

この日はなんだか疲れていたので、惣菜を買いにスーパーへ。行った時間が遅かったからか、あまり種類がなくて、子どもが食べれそうなものを探していると、目の前にコロッケが!

 

コロッケは子どもたちの好物。特に三男がコロッケ狂で買い物時につれていくと「五個入りお得パック」を買いたがる😓

これなら食べれるわとカゴに入れてお会計へ。

 

しかし、よくよく見てみると「カニクリームコロッケ」と書いてあるではないか…😑フォルムが似ていたのに…うっかりしたわと思いつつ「カニクリームコロッケも美味しいからいっかー😉」とそのまま購入。

 

 

夕飯時。「おまたせー」とお皿に載せてだしたところ、子どもたちも大喜び❤

 

長男はかぶりついて、眉を潜めた。次第に泣きそうな顔に…。

 

「ごめん、それコロッケでなくて、カニクリームコロッケなんよ…。でも、美味しいよね!」と事後報告。

 

長男は泣きそうな顔をしながら「おいしない…」とつぶやきつつ最後まで食べていました😓

 

コロッケ狂の三男。

 

一口、黙って食べ、そのまま残しました…💦

 

 

「三男、これもおいしいやろ?」とフォロー入れましたが…。

 

 

「これ、ニセモノ!おれ、食べない!」

 

 

がーん🙃にせもの・・・カニクリームコロッケのが高いのに。普通のコロッケなくってごめん。

 

次回は、必ずコロッケを買うことを子どもたちに伝えました。

 

あ、いつもイライラしがちな次男は、黙って食べていました😂嫌いじゃないようです❤

 

 

 

ぽぽち

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 子育てブログへ

低量ピル飲んでるアラフォーです💊

 

自己紹介なのです

poffun.hatenablog.com

 

ちょっと自分の話をば。

 

私は3人目を35歳で出産しました。3人目の出産は上の子たちと違って、足の浮腫、妊娠糖尿病ちょっと手前、妊娠高血圧症など色んな症状になってしまった自分の体力って本当にないわーと感じた妊娠・出産でした。

 

そして、出産から1年ほど過ぎた頃から、時々、不正出血をするようになりました。「いや、こんなもんか?」「やっぱり何か変なのか?」と半年ほどウジウジしてから、婦人科に受診しました。

 

今までの生理周期も付けていたので、医師に説明したところ、低量ピルを勧められました。

 

私は、ものすごく生理痛がひどいわけではないですが、二日目とかは痛み止めを毎回飲む状態でしたが、今は痛み止めを飲むことなく、出血量も少なくって寝ているときの漏れもなくなりました。

 

快適😚

 

低量ピルには色々あります。

低用量ピルとは

低用量ピルは、エストロゲンプロゲステロンの2種類の女性ホルモンを含む薬です。

これまで、低用量ピルは避妊目的での使用が中心でした。しかし最近は、生理痛などの月経困難症や、生理周期の変更などの目的でも使用されるようになってきています。

低用量ピルの効果

低用量ピルには排卵を抑制する作用があるので、子宮内膜が厚くなるのを妨げます。これにより経血量が減ることで、生理痛の改善につながると考えられています。

他にも、生理不順の改善、過多月経と貧血の改善、卵巣がん子宮体癌のリスク低下、避妊などさまざまな効果が期待できます。

低用量ピルの飲み方は?飲むタイミングについても解説 | オンライン診療サービス curon(クロン) 引用

 

 

いや、まさしく!この効果の通りでした。しかし、もちろん副作用もあります。血栓ができやすくなる、高血圧だと内服が難しいなどです。

しっかりと今の自分の状態を確認して医師と相談して内服を決めるのが大事です。

 

低量ピルにも色んな種類があります。

低用量ピルの「世代」と「相性(そうせい)」とは?

低用量ピルは「世代」と「相性(そうせい)」の掛け合わせでお薬が分かれています。それぞれどんな違いや特徴があるのかを解説します。

世代について

ピルに含まれる「卵胞ホルモン」と「黄体ホルモン」のうち、「卵胞ホルモン」は全てのピルにおいてエチニルエストラジオール(EE)が使用されていますが、「黄体ホルモン」は薬によって使われている種類が異なります。
この「黄体ホルモン」の種類の違いによって「第一世代」「第二世代」「第三世代」「第四世代」のピルに分けられ、それぞれに特徴があります。

  • 第一世代のピル
    第一世代のピルの黄体ホルモン…ノルエチステロン(NET)
    子宮内膜の増殖を抑制する効果と、ニキビや肌荒れの改善効果に優れているといわれており、月経困難症や子宮内膜症の治療効果も高い特徴があります。
    ▶︎第一世代のピル:ルナベル、シンフェーズT、フリウェルなど
  • 第二世代のピル
    第一世代のピルの黄体ホルモン…レボノルゲストレル(LNG
    不正出血が起こりにくく、生理周期が安定しやすくなる特徴があります。
    ▶︎第二世代のピル:アンジュ・トリキュラー・ラベルフィーユなど
  • 第三世代のピル
    第三世代のピルの黄体ホルモン…デソゲストレル(DSG)
    ニキビや肌荒れに影響があると言われる「男性ホルモン化作用」が少なく、ニキビや多毛症への効果が期待できます。
    ▶︎第三世代のピル:マーベロン・ファボワール・ダイアン35、ジェミーナなど
  • 第四世代のピル
    第四世代のピルの黄体ホルモン…ドロスピレノン
    第四世代ピルは卵胞ホルモン量が少ない「超低用量ピル」で、子宮内膜症や月経困難症の治療に使用されます。
    ニキビやむくみが少なく、超低用量化されているため副作用が起こりにくいという特徴があります。
    国内で避妊効果に関する検証が行われていないため、避妊目的での処方はされていません。
    ▶︎第四世代のピル:ヤーズ配合錠・ヤーズフレックス配合錠など

ピルの種類の基礎知識|いろいろあるけど、どれを飲めばいいの? | スマルナ

  引用

 

もともと、ヤーズという第四世代のピルを飲んでいましたが、コロナの影響で薬の安定供給が難しくなったという理由で、第一世代のフリウェルを飲んでいました。

しかし、フリウェル私の体にはあまりあっていなかったようで…。2年ほど飲みましたが、最近では生理が早くなったり、生理痛が以前ほどではないがぼちぼち痛くて薬を飲むように…。あと、薬のせいか食べすぎのせいか(きっと食べすぎ🐷)3キロほど太ってしまいました😓

 

最近、第四世代の低量ピルでヤーズからジェネリックがでました。「ドロエチ」です。本当に最近、このドロエチに変更してもらいました。

 

そしたら、生理痛も軽減。生理周期も落ち着いているように思います。体重は…ごにょごにょ。

 

医師からは45歳ごろまでには薬をやめようねと言われています。40歳以上はピルの処方は気をつけて出す必要があるそうです。あと、私、ちょっと血圧も高めでして💦そんなこんなで、毎回血圧とにらめっこしながら飲んでおります。

 

毎日飲まないといけないのはちょっとめんどくさかったりもしますが、毎月快適にすごせているので満足しています。

 

もし、生理が不順だったり毎回痛み止めを飲まないといけない方は、婦人科でご相談を。漢方とかもあります。漢方って漢字ばっかりで読み上げにくい…。

 

当帰芍薬(とうきしゃくやくさん)


体力虚弱で、冷え症で貧血の傾向があり疲労しやすく、ときに下腹部痛、頭重、めまい、肩こり、耳鳴り、動悸などを訴えるものの次の諸症:月経不順、月経異常、月経痛、更年期障害、産前産後あるいは流産による障害(貧血、疲労倦怠、めまい、むくみ)、めまい・立ちくらみ、頭重、肩こり、腰痛、足腰の冷え症、しもやけ、むくみ、しみ、耳鳴り

 

加味逍遙散(かみしょうようさん)


体力中等度以下で、のぼせ感があり、肩がこり、疲れやすく、精神不安やいらだちなどの精神神経症状、ときに便秘の傾向のあるものの次の諸症:冷え症、虚弱体質、月経不順、月経困難、更年期障害血の道症、不眠症
(注)「血の道症」とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状を指します。

https://www.kracie.co.jp/ph/k-therapy/  引用

 

 

 

更年期もがんばります。

 

 

ぴっとな

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 子育てブログへ

 

 

 

 

 

最近、長男(小5)が泣いて暴れなくなってきた気もする🌱

 

自己紹介です🌱

poffun.hatenablog.com

 

長男は小2頃、ゲームの最中に「なんでや!」「やめろ!」「ずるいやろ!」と二次元の話なのに、あたかも目の前にいるかのように怒りを爆発させ泣いていることが時々あった。

 

この頃は発達障害の薬も飲んでいなかったことやソーシャルスキルなどの療育に何も介入できていなかったからもあると思う。

 

現在、怒りの爆発は次男が圧倒的に多い🙃

 

長男は、内服や療育、また何より個人の成長によって怒りの出し方も少し変わってきたように思う。なんかこう、イラッとさせるような言い方にもなってきた😇

「なんでですか?」「理由を言ってください」というように丁寧に理詰めしてくるあたりが、腹立ますが、なんか前よりは良くなってきた?のかな???

 

自分自身のコントロールは少しずつできているのかもしれないと感じています。

 

しかし、これから思春期。そして、私は更年期。

 

怖いですねー😇

 

 

 

 

 

 

ぽぽぴん

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 子育てブログへ

発達障害の子どもに良いおもちゃ🪀

 

自己紹介です🪀

poffun.hatenablog.com

 

いろんな発育を促すおもちゃがありますよね。知育系のものだったり、創作系のものだったり。

 

我が家の長男は、授業中の手遊びが多く、自分の名札を外して、将棋のようにパチパチと机の上で鳴らしていたり、鉛筆対消しゴムなどの壮大なストーリーが日々繰り広げられているようです😂

 

体幹などを見てくれている先生が言われるには、自分を覚醒さすために手から刺激をいれているのだとか。

 

そういえば、長男はシューズと靴下を脱いで教室を裸足で過ごすことが多いです😓その話をしたところ、足裏からも刺激を入れようとしているのではと。

 

色々調べて、手軽にできるものでいくつか紹介します。

 

①プッシュポップ

「Go Pop!」というおもちゃが元々あったもののようですが、押すとポン!という心地いい音と刺激があります。私も気に入ってぽちぽちしています。

 

 

だいだいってやつを買いました。カラフルで可愛い❤でも、もっと安くていろんな形のもあります。長男は「四角のやつ!」と四角をかいました😚

 

 

シリコンでできているから鍋敷?コースター?にもなるとかならんとか。押し心地は商品ごとに違い、押してて気持ちいいわ−ってなるのはやっぱり正規品「Go Pop!」だなと思いました。

 

 

②クッション型トランポリン

うちは賃貸なので、小さなトランポリンも考えましたが音が心配。クッション型はあんまり弾まないけど、音は静かめでした❤

 

 

トランポリンも療育の先生に相談したらおすすめでした。ちょっとした椅子にもなるし、気がついたら誰かが跳ねていますね🐸

 

 

③リストウェイト

これはもう、完全にドラゴンボールなんですけど。悟空が重しのついたリストバンドを除けると動きが早くなり、強くなるってやるです😚

私も使えば筋トレになるかしら?と。

しかし、これも療育の先生に話したところ「いいと思います!」と。重しを付けることで自分のいつもの動きとは違うようになり、意識することができると。こうなると何でもかんでも「いいですね!」と褒められてる気もしないこともない…😂

 

 

0.5キロと悩んで1キロにしました。長男と次男は交互につけて、除けては「体が軽く感じる!」とすっかり悟空風になってます。おもしろいなぁ。

 

あと、リストウェイトを足につけたまま押し相撲なんかもやります。長男は上肢、下肢が弱く、体幹もあまり育ってないと言われたので、色々挑戦中です😀

 

本当にいろんなグッズがありますね。椅子とか文具とか本当に細かく色々あって「何が良いのやら…」という感じもしますが、基本的には子どもたちが「おもしろい」「やってみたい」ってやつを中心にしています。

 

どうか健やかに育ってくれい。

 

 

 

ぽちっと

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 子育てブログへ

 

 

 

急に泣き出した長男の理由🙃

 

自己紹介をどうぞ☔

poffun.hatenablog.com

 

普段は弟たちにめっちゃ強気の長男👀「なんでそんなんもできんの?」「バカじゃない!?」「は?そんなんもわからんの!?」…なんだろう、否定感がすごい強い言葉が多めです😢

 

さて、強気な長男ですが、たまに夜になるとセンチメンタルになって泣き出すことがあります😓主な理由は「なぜ死んでしまうのか」「死にたくない」というもので、4歳頃から死について怖がり、涙するのです。

 

しかし、今回は違いました。

 

なかなか泣き止まず「大丈夫よ」と囁いても収まらず…。「理由をいってごらん」といいました。

 

「おれ…。次男にはあんなことを言ってたのに…。」

 

 

おや!なにか次男に対しての当たりの強さを反省してるっぽい!!何だこの成長感は!!🥺

 

「おれ…。本当は、おばけが怖い」

 

 

何の話や!!😂

 

どうやら、次男が普段怖がって一人で家に入れないことを散々バカにしてきたのに、次男が病院受診のため私とでかけ、しかも、長男が帰宅するときには誰もいないことを知り急に怖くなったようです👻

 

笑いそうになるのをこらえながら「大丈夫、テレビをつけっぱなしにしておくわ」と伝えると「…。わかった」と悲しそうに返事していました。

 

 

 

小5、おばけが怖い👻

 

 

 

ちょっと、かわいいやないか😂

 

 

 

 

 

ぽちっとな

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 子育てブログへ