
自己紹介😀
poffun.hatenablog.com
子どもたちの「やってみたい」をなるべく叶えたい。
先日、自宅からかなり遠いですが、よしもと新喜劇がやってくるとお知らせがあり、子どもたちに話すと次男が「おれ芸人が見たい!」というので行ってみました🚗

なにげにチケット一人5000円…。たっか!🙄
三男に言ったら、おでかけ(いつもの買い物じゃない場所)に行くならママと一緒がいい!と言いそうなので、三男にはちょっと秘密にしてみました😂
しかし、次男。最近自分のことをよくわかっていて「行きたいけど、おれ多分『かえりたい』って言っちゃうと思う…」と不安そう。
「まぁ、行ってみたらいいやん。それに、自分で自分のことよくわかってるんだね。めっちゃ成長やと思うよ」と応援してみましたが、なんせチケットの返金ができないのでぎりぎりまで購入をためらってしまいました😓
体調も変わりなさそう、次男に数回聞いても「行く!見てみたい!」と言っているのでドキドキしながら購入しました。
あと、次男の癇癪も他の子ども達がいるより一対一の方が対応しやすいなとも思ったのです。私だけが次男を待てばいいので案外いけるかも?あと次男と二人でおでかけもたまにはいいじゃないかと😁
午後の部を見るために、出発🚗
次男は車内でうとうとお昼寝。うんうん。体力温存で。
席は予め決められていたので問題なく、するすると座席まで行って座れました。良かった。本当は30分くらい前に到着予定でしたが、次男が待てないと思って開演15分前に到着。
わー!!っと始まったのですが、最初は漫才?がメイン。テレビでみたやつや!となったり、あいつ誰や!知らんぞ!となったり。いちいち声に出しちゃうからヒヤヒヤでした😅
また、漫才って話をよく聞かないとわからない。ぼちぼちの話のスピードでホールがでっかいかためか反響してこえが聞こえにくい💦チケットを買うのが遅くて2階席になったので余計に聞こえにくかったかもしれません😓
それでも「おもんない!」「かえる!」と言い出さなかった次男✨
立派です😭
しかし、公演は2時間近くあり、だんだん飽きてくる次男💦
どきどき😅
よしもと新喜劇の劇が始まって「茂造じいさん」の棒でしばく(叩く)猛攻に爆笑の次男。やっぱりあなた、こういうわかりやすい笑いが好きだよね…。
芝居は生なので役者がセリフを忘れてしまったりアドリブが多かったりで臨場感がありました😂
しかし、この劇もちょっと長めで💦次男、後半の10分くらいは「かえる!」と叫んでいました😣恐れていたことが…。
隣の席も人がいましたがお構いなしの次男。焦る私💦
「次男、お話はもう少しで終わるよ」と説明しつつ「茂造じいさん」が色んな人を叩き始めまた笑い出す次男。
ありがとう、茂造さん…。
なんとか見終わって、帰宅するために車内にもどると、次男から「来てよかったわ。おもしろかった、最後のやつ」と茂造さんが気に入ったようです😂
いやー、ほんと頑張った次男。2時間もよく頑張った。周囲の人、本当に申し訳なかったです。
帰宅後も「あのときのさ〜」と思い出しながらたくさん話をしました。
ふふふ。「帰りたい!って言っちゃうかもしれない」と自分の気持ちを抑えられないかもしれないという不安があったけれど、やってみたら、やっぱり「帰りたい!」ってちょっと言っちゃったけど、思ったより楽しめたようで良い経験ができたと思います。
あー、つかれたー。
私は、兵頭がおもろかったです😂生兵頭。よかった。すべらんわー。
茂造さん。ありがとう。
リンク
次男はドリフも好き。
リンク
応援ここ
↓ ↓ ↓ ↓
