ぽっふん日記

3兄弟 悩みや喜び とかとか

当サイトはアリフェイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

やばい通知表 その3

 

やばい通知表、シリーズみたいになってます💦

その1

↓↓↓↓

poffun.hatenablog.com

 

その2

↓↓↓↓

poffun.hatenablog.com

 

モヤモヤしたままでいいのか?誰に相談したら良いのか??色々悩み、長男(小5)の通級指導教室の担当先生にお時間を取っていただき、相談してきました🥺

 

一学期の長男の様子として、立ち歩きがあったこと、授業やテストを受けれないことがあること。去年もテストが苦手で受けれないこともあったが立ち歩きはなかったこと🫣

 

まずは、学校での様子を伝えて、通知表の話をしました。理科だけ、最下位の評価であったこと。

通級指導教室の先生は「それは、お母さん。納得できないでしょう。担任から評価の説明はありましたか?」と話されました。

「がんばろうが多めについていることは説明ありましたが、理科については説明ありませんでした。」そう伝えると、「これは、説明を担任に求めて良いと思います。担任はつけた成績を説明する義務がありますから。」とお返事いただきました。

 

そして、私はもう一つ確認したいことがありました。それは、長男には『個別指導計画書』を作っていました。学校と話合い、彼の特性、どんなことが苦手でどんなことが好きで、どういう関わり方が望ましいのか。

この『個別指導計画書』は毎年、年度初めに担任と話合い、一年間の目標を決めて、年度末に反省と翌年の引き継ぎをするようになります。

 

しかし、今回、理科の専科の先生が『個別指導計画書』を読まれたのか?理解されたのか?この評価の付け方から、恐らく読んでないだろうことが想像できました。

 

通級指導教室の先生にもそのことをお伝えし、ぜひとも、長男くんに関わるすべての先生にも読んでいただけるように話すべきですと。

 

でも、これってモンスターペアレント!?そう考えましたが、長男に対する理解や指導の仕方がうまくいっていないのであれば、それは声を上げるべきだと考え、長男の担任に「お話したいことがあるので、時間を作ってください」とお電話しました🙃

 

あぁ、もめたらどうしよう。不安もありますが、言わないといけないことは伝えないと。

 

つづく…

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

やばい通知表 その2

 

前回、長男(小5)の通知表がやばいとお話させていただきました🫣

 

↓↓↓↓

poffun.hatenablog.com

 

理科だけ、すべてが一番下の評価となっていた。しかし、他の教科は真ん中。しかし、がんばろうは多め。

 

私が最初にこの通知表を見たとき、理科だけ絶対評価ではなく、相対評価でつけてる?もしくは、ちゃんと授業やテストを受けることができない長男に対して感情的になってつけてる?と感じました。

 

相対評価絶対評価

相対評価

クラスの中(集団の中)で皆と比べたとき「あなたの順位はこの辺りですよ」と分かる評価の仕方。周りの子と比べて評価されます。「5・4・3・2・1」は、それぞれ何人までと決めてつける評価法です。

 

絶対評価

相対評価と対照的な位置にあるのが、周りの子とは比べない絶対評価自分の成績が以前よりもどのくらい伸びたのか、または下がったによって評価する方法です。

 

soctama.jp

 

 

今の通知表は、絶対評価であり、個人個人によってつけられるものです。だから、一つの教科のみ全てが一番下の評価と他の教科は真ん中より下気味についてる評価との差をすごく感じました。

基準、バラバラやないかいと🫠

 

そして、もっと突っ込むと、この通知表は理科の専科の先生がつけたが、それを担任は良しとし、長男に届いている。

いつも一生懸命してもらってる先生だから、突っ込みたくないけど突っ込みたい。ここだけ、どういうことですかと。

 

私はこの通知表をいただいてから、一人モヤモヤしておりました。

 

肝心の長男?

 

彼は通知表に興味がないので、意識していないです。ある意味、それは救いです🥹

 

 

このモヤモヤどうしたものか…。

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

長男のいい話🌼

長男のいい話🌼


f:id:poffun:20220724061710j:image

 

いい話🌼というか、嬉しかった話を🥺

 

長男(小5)は、通級指導教室に週一で通ってます。主にソーシャルスキルの学びをしており、様々な「〜だったら、あなたはどう思う?」という話をして、社会性を学んでおります。

 

先日、通級指導教室の先生より聞いたお話です。

 

 

先生「ある子どもがテストを受けました。できているところもあったけど、できてないところもありました。そのテストをお母さんに見せたら『なんでここできていないの?もっと頑張りなさい!』とできたところは褒めてもらえず、叱られてしまいました。長男さんならどう思いますか?」

 

長男「うーん。うちのお母さんはそんなことしない。そんなことで怒ったりしない。」

 

そう言ったそうです。通級指導教室の先生はその時、お母さんこれを聞いたら喜ばれるだろうなと思われたそうです。

 

 

めっちゃ喜びます🥹

 

 

先生の質問の答えには、合っていないけれど。でも、「うちのお母さんは自分(長男)の気持ちをちゃんと理解してくれてる」と信じていることに嬉しく感じました。

 

しかし、この2日ほど前…。宿題の社会をしていたとき、地図帳を見ながら答えを書いていたのに、すんごいズレているところに答えを書いちゃって「ばっかじゃない?!」と強めのツッコミを入れてしまいました🫠

すると長男は、両目からすーっと涙が🫣

 

すごく謝りました🥲

「理解してくれてる人」と思っている人に理解されてない反応をされたらショックですもんね💦

 

もちろん、長男の期待に添えないこともあります。私は私という人間であって、長男の思っているお母さんと違うことはあるでしょう。厳しく言わないということもありません。言うときはきっちりいいます。特にテストで名前をよく書かないことがあるのでそこは毎回、「書いてください!」と伝えてます🥹

 

完璧なお母さんじゃないけど、子どもとの信頼関係は今後も崩さぬように努力したいです😐

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

 

大衆浴場のルール🧼

大衆浴場のルール🧼


f:id:poffun:20220723222319j:image

 

うちの子どもたちは3人いて3人とも男の子。大衆浴場のルールについて教えたい(そんな重要でもないけど、知っておいて損はない)ので、小さい頃は銭湯に連れて行ったこともある。

 

もちろん女湯🥺

 

あまり好まれないのは知っていますが平日の昼間とか、人が少なそうな時を見計らって2歳くらいの時です。

浴場では走らない。まず、体を洗ってから湯船に浸かる。大きな声をださない。

一つ一つ伝えながら、ルールを教えたつもりでしたがなんせ幼すぎる🫠

 

夫が男湯で教えてくれたらいいんでしょうけど、夫は大衆浴場がキライ。

 

そんなこんなであんまり理解しないまま、泊まりがけの課外学習を予定されていた長男(小5)🫣

 

そして、ちょっぴりお漏らしも心配(小声)

 

長男におトイレが心配なら夜、起こしてもらうように先生に頼んでおくよ?と伝えていましたが、「ちがう!それよりも俺は風呂がいやだ!」と叫んでいました🙄

まぁ、お年頃ですものね。

 

そんなソワソワした日々を過ごしておりましたが、今のコロナの状況により、泊りがけの課外学習から日帰りの課外学習へ変わりました!

 

長男はさぞ喜び、踊っていました🥹

 

大衆浴場の学びも社会ルールの一部。しっかりと伝えていきたいです。

できるかどうかは別ですが🤫

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

 

夏休みの宿題のペース配分🙄

夏休みの宿題のペース配分🙄


f:id:poffun:20220722062244j:image

 

さぁ、夏休み!長男(小5)と次男(小3)はおうち、三男(年中)は夏季保育、私と夫は仕事。

 

そう、普段の長期休暇は長男と次男だけで過ごしてます🙄

お昼くらいに連絡をしてご飯を食べるように促し、食べたら宿題するんだよ!と念押します。

最初に宿題をやるべきなんでしょうけど、お留守番頑張っての気持ちとかご飯を食べたら宿題という流れですることで子どもたちと話して決めましたが、もし、私の帰宅時にも宿題を忘れていたら…それが何度か続いたら(何度か続くがポイント)、朝イチに宿題をするように伝えてます。

 

さて、宿題のぺース配分は子どもたちと話して決めています。宿題のページ数を日数で割って具体的な数を示します。また、休みの日は何日欲しいか?も聞きます。

次男は週4日休みたいと言って、残りを宿題のページ数で割ると1日7ページくらいやらないといけなくなりました🤤

実際の夏休みの宿題を見せながら、「週4休みだと、ここからここまで、やることになるよ?」と伝え、「今と同じ週2回の休みなら、ここからここくらいまででいけそうですよ!」と伝えると、あっさり週2休暇でいけました🙄

 

そして、やるところは毎日私が付箋を貼っています。問題数が多すぎるとそれだけでやる気をなくしてしまう息子たち🫣

丁度良いくらいを探してます。

 

そして、大物宿題(読書感想文、ポスターなど)は、私が休みの日に一緒に集中してやることを伝えました🙃

 

長男は特に気持ちを書いたり(描いたり)は苦手です。でも、思いがないわけではないので、気持ちに寄り添いながら、具体的になるようにすると、なんとかできるのです。

そこに行き着くまでが大変ですけどね🫠

 

我が家の長期休暇の宿題のススメ方

  1. 子どもと相談しながら進め方を決める
  2. やるところに付箋を貼る(見てわかるようにする)
  3. 予定を示して見通しを持たせる

 

 

さて、今年もがんばります🥺

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

やばい通知表🫠

やばい通知表🫠


f:id:poffun:20220721061408j:image

 

長男(小5)の通知表がやばいことになっている。事前に担任から「『がんばろう』が多めです。これは、二学期はもっとがんばりたい。きっとがんばれる!という、前向きな気持ちでつけております」と言われていました🥹

 

長男と担任の関係も少しずつ良くなっているように思う。担任より、「最近、たまにですけど長男さんとアイコンタクト取れるようになりました」と。

アイコンタクト、それは互いの関係ができていないとできないワザ。

今までの担任(3年、4年)も長男さんはアイコンタクトできますねと言われてきた。

よしよし。関係も向上してきて何より。

 

でも、もう夏休みだけどね🫠

 

 

一番、驚いたのは理科でした。

評価が全て一番下🤤そういや、理科苦手だもんなー。しかし、社会も苦手だけど、ここまでの評価でないもんなー。なんでだろうと考え、思い出した💡

 

理科は専任で担任ではなかった🥺

 

その理科の先生、恐らく定年退職されたような男性のおじいさん先生

そういえば、以前、長男が理科の終礼の挨拶の時によそ見してて挨拶せず、理科の先生にすごく怒られて、それに腹を立てた長男が怒り返してトラブルになってたと言う話を聴いた🫠

 

終始そんなかったのでしょう🥹

 

そりゃ評価さがるわ。

でも、たぶん、きちっとされてる先生で今までそれで指導してきたタイプの先生なんだろう。長男のような発達障害のあるタイプの子たちには「だめ!」というだけで、寄り添ったり何でだろう?とも考えてないのかもしれない。

昔の教育の名残りでしょうな。

私が小学生のとき、殴ったり蹴ったりする先生は沢山ではないけれど何人かいた。そのあたりの先生なのかもと。

寄り添うというより先生の思いを子どもにぶつける感じ。

まぁ、今もタイプ的にはそんな先生居ますよね。

 

いやいや、先生たちも頑張ってる。素敵な先生も沢山いる。基本的に、「先生」という職業は誰かに何かをしてあげたいような人でないと難しい職業だと思う。

だけど、ちょっと違うーってなる先生がいるなぁとは思います🙃

 

さて、そんな理科の先生とぶつかる長男に理科のことを聞いてみた。フラフラと踊りながら「ちょっと怖い先生」と言っていた。

以前に挨拶のとき先生に怒られたよね?と話すと苦笑いし、横に居た夫が「なんだてめー!ってやったんか?」って聞いたら気まずそうに長男は黙った。

 

なんだてめー!ってやってるんかい🫠やーめーてー。

 

少し黙ったあと、長男は「そうやりたくなったけど我慢した」と話した。

 

良かった、やってない🥹やってないけど、きっとかなり反発したような顔はしていたはず。その態度に腹を立てたのだろうなぁと推察。

 

先生との相性ってありますよね。先生も子どもも互いを選べない。たまたま生徒になり先生になる。

今年は理科、仕方ないかもしれない🥲

 

今、おうちでできること、夏休みの家庭学習には理科にそれとなく力入れようと思います🥺

 

やばい通知表シリーズ

その2

↓↓↓↓

poffun.hatenablog.com

 

その3

↓↓↓↓

poffun.hatenablog.com

 

その4

↓↓↓↓

poffun.hatenablog.com

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

 

なんとかんとか夏休み🎐

なんとかんとか夏休み🎐


f:id:poffun:20220720062241j:image

 

夏休み。宿題。親もプレッシャーです🥺

なんとかかんとか、一学期がおわりました。やれやれです。

 

授業受けない問題、テストやらない問題、給食食べない問題…思い返しても問題多すぎやしないか🫠みんなこうなの?

 

んなことないよね?🥹

 

みんな、それぞれに悩みはあるんだろうけど。

できることしかできないから、夏休みで挽回できそうなとこはやっていきます!

 

夏休みの勝手に母の目標🥳

  1. プールに行って息子たちと競争する。
  2. いっぱい撫で回してパワーチャージする。
  3. 家庭学習をもう少しやる。
  4. 一緒に料理とかなんかやる。

 

 

長いような短く感じてほしい夏休み。

 

あと、家庭学習は毎年夏にはそれとなくやってます。それとなくですがね…。

↓↓↓↓

 

 

これ、毎年夏にやります。去年はちょっと宿題増えてやれてなかったとこも多いのですが、もう少しできるようにペース配分考えます🤔

中身は、大きくて見やすく、また短めの問題なので軽くやるのに丁度よしです。

がっつり何問も解くのは長男も次男も苦手…。そんな子におすすめです。

 

勉強も遊びも色々取り返すぞー!おー🫡

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村