ぽっふん日記

3兄弟 悩みや喜び とかとか

当サイトはアリフェイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

実父が子どもたちの小学校に乗り込んできたらしいです。

自己紹介

↓ ↓ ↓ ↓

poffun.hatenablog.com

 

衝撃すぎて辛い…。

 

まず、あまり話したいことではないのですが、私は実の両親とあまり良い関係ではありません。私が距離を置きたいと思って、あまり連絡もとらないのです(同じ市内だけどね)

 

いつものように小学校へ子どもを送迎したとき。

支援学級の先生から「ちょっと時間ある?話がしたい」と言われたのです。

 

なにかしら?と思ったのですが、タイトルのとおりです。

「次男くんのおじいちゃんがね、昨日の4時間目あたりにきたのよ。そんな話聞いてる?聞いてなかったら秘密にしといてね。

でね、職員室から『次男くんの祖父を名乗る人が担任を呼べと言っているんだけど』って連絡が来てね、話してきたの。おじいちゃんは『次男を支援学級からフツウ学級に戻してくれ』って言ってたよ。『そんなとこに居させたくない』みたいなね。で『宿題を毎日出してくれ。それで不登校だったうちの知り合いは学校に戻れたんだ』って。

だから、説明しておいたよ。『次男くんには支援学級は必要な場所です。宿題は出してはいないけどお母さんからタブレット学習をするようにしていると聞いていますよ』って。

『次男は暴れるのか?そんなにキレたりするのか?』って聞いていたから『他の子がビックリするようなキレかたしますよ』って伝えたよ。おじいちゃんがこういう感じだからお母さんはあんまり言いたくなかったんだよね?でも、愛があるんだろうね」と。

 

ひたすら謝りました。授業中、アポも取らずに。うちの実父はこんな人なのです。

 

こんなのを愛とは言わない。こんな乱暴なこと、私は愛と認めない。

次男が不登校気味であることは実父には秘密にしていたのですが、どこからかバレてしまい、実父から「次男に何も(学校行けとか)言うなよ」と言われたこともあります。

 

それでも実父は不安だったようで色々話してくるので

「長男も次男も支援学級で色んな人に支援されているから」と話したのが良くなかったようです。

 

実父は相当なショックをうけ、右往左往して小学校に乗り込んでしまったようです。

 

だから、頼りたくないんだよなぁ。実家。

 

実父に「何を考えているんだ!」と怒りたい気持ちはありますが、先生から「聞いてないなら秘密にしておいて」と言われた手前、言っていません。

子どもたちのことで十分お世話になっているのに実父まで世話になってしまって本当に辛いし申し訳ないです。

 

しばらく凹みます。

はー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

応援ここよ

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 子育てブログへ