ぽっふん日記

3兄弟 悩みや喜び とかとか

当サイトはアリフェイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

計算ドリル

計算ドリル50問やりたくない問題について

長男が小3くらいのときである。計算ドリルの宿題がプリント2面に渡って確か50 問くらいでていた。

大人である私も見るだけでげんなりしそうな問題数である。

 

長男はそのプリントを広げると「絶対にムリ!やりたくない!やらない!!」と打ちひしがれていた。

 

椅子の上でダンゴムシの様に丸くなり、床で転がり、涙する。

いや、こっちが泣きたいわ🙃

 

 

 

なぜ50問もあるのか?

私が子どもの頃にもこういう絶望的な問題は出た覚えがある。絶望しながらも、なんとかやりきったような気がする。

しかし、なぜこんなに問題があるのか?今一度、考えてみる

 

大人になってこんなにアホみたいに計算なんかしない。しかも、暗算で。

受験で計算問題が出ても、10問程度ではないか?

この問題は何を求めているのか?

 

そう、こんなにあるのは、繰り返し計算することで、計算のルールを覚えるためであると私は考えた。

では、長男は計算のルールは理解できていないのか?

 

長男は計算のルールは理解できている。ただ、同じような計算の繰り返しが苦痛であり、問題数に絶望している。

 

 

 

私が出した答え

長男には「10問は暗算でしなさい。あとは、電卓を使うがよい。学校では通用しないからね。家ルールだからね。」と伝えた。

 

この方法が良いか悪いかは各家庭しだいであるが、私はアリだと思っている。

暗算も大事だが、電卓の使い方だって大事である。

 

物は考えようです。

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村