ぽっふん日記

3兄弟 悩みや喜び とかとか

当サイトはアリフェイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

三男の発達支援センター訪問の結果説明🙄

自己紹介です🙄

poffun.hatenablog.com

 

以前、発達支援センターに三男のことで相談していました。

poffun.hatenablog.com

 

あれから、発達支援センターのスタッフが園に訪問してくださり、その結果を聞くこととなりました。

相談から訪問、結果説明まで2ヶ月弱かかっております😥こういった調査や報告は時間がかかります。「ちょっと心配だなぁ。様子みようかなぁ」と思って時間が経ち「やばいぞ!今すぐに相談したい!」となってからでは本当に遅すぎるのです。(兄たちで経験済)

 

「気にするほどでもないかな?」「もうちょっと様子みたほうがいいのかな?」と思って先延ばしにするより、「勘違いかもしれない」「気のせいかも」と思いつつも相談し専門の方に実際の子どもを見てもらいアドバイスをもらうことが大事だと本当に感じます😢

 

さて、私は兄たちで学び早め早めに相談しているつもりですが、やはりコロナが広がったとかで中止や延期になることも多く、かなり時間がかかりました。

当日は、園の担任も来ていただくようにお願いし一緒にお話を聞くことにしました。一緒に話を聞くことで園での様子を聞きつつ、発達支援センターのお話も聞いた上で家での様子も伝え、三者で共有理解ができるのでかなりおすすめです。

 

三男の園での様子は「歌っている場、お話を聞く場に居ることはできますが、お外の様子が気になって集中はできていないようでした。それは、理解できなくて集中していないのか、気持ちが向いていなくて集中できないのか、多方面に集中しようとしてできないのかは分からないです。経過を見ていくのが良いと思います。」ありのままをそのまま話してくださるので本当にありがたいです。

 

三男の理解力が乏しいのかもしれないと去年から感じていました。しかし、最近の兄たちとの関わり方や私と話をする中では「理解力は育ってきているが能力的に足りていないところがある」というふうに感じていました。

 

むむむ。これは注意深く見ていかねば…。

 

そして、気になっていた吃音?どもり?について。園での様子を見る中では見られなかったそうです。また、幼児期の吃音については特別な療育的なことはしていないそうで、本人が安心してどもっても話せる環境であることが大事だそうです。

 

うーん。これも保留かぁ。

 

そして私は三男についても個別支援計画を作りたいことを伝えました。来年、年長になってから落ち着いたらWISC検査、その後個別支援計画について話し合いをしましょうということになりました。

 

三男について、とくに大きく園で困っている感じはそんなに出ていないように思います。しかし、長男と次男を見ていると園ではそんなに困っていなくても小学生になるとうんと困ることがかなり多くなってくるんです😓

そして、その困り感が大きくなった時にWISC検査や個別支援計画書を希望してもすぐにはできません。数ヶ月待つこともあるでしょう。実際に、長男も次男もWISC検査希望をだして、検査し結果を聞くまで3ヶ月近くかかっています。

 

園の先生たちには、「就学時に困らないようにしたいのです」とお伝えしています。

 

それだけ、園と学校って違います。

 

授業時間45分なんて長すぎるし、休み時間10分は少ないし。もう少し、園と学校の差が少なくなれば子どもたちも移行しやすくなるのになぁと思います。なんとかならんかな。

 

窓際のトットちゃんみたいな学校があればいいのに。自分の好きな時間に好きな科目をする。でも、そうなったら今度は先生の手が足りないかな💦

理想と現実ですね。

 

 

 

 
 
 
 
 
ぽちぽちっと
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 子育てブログへ

何だかんだ言いつつ、次男は給食を食べているようです🍽

 

自己紹介🐟

poffun.hatenablog.com

 

前回、給食を食べなくなった次男に奥の手を使うことにしました😳

poffun.hatenablog.com

 

本当はこういうやり方は望ましくないんだろうけど、苦肉の策です😐20回、給食を食べたら好きな本を一冊購入します!というもので、私の作った給食食べたら印を付ける表に次男の担任も毎回コメントや絵を描いてくれています😢なんて優しい…。

 

そして、次男。もちろん完食できないこともありますが、苦手なものは残すこともありますが、なんとか毎日学校で食べれているようです。

 

本当に良かった😭

 

次男にはてんかんもあるので、低血糖などで痙攣を誘発するようなことはさせたくないのです。ある時は完食する日もあり「すごいなぁ!」と褒め称えると「すごいなら、印を2個つけてくれ!」と無茶振りしてくることも…。

 

それはできませんが、お母さんからのぎゅうぎゅうをプレゼントしましょう!と抱きしめまくってやりました😘「やめろー」といいつつニヤける次男。たまらんわ😳

 

さてさて、目標まであともう少し。

 

通常ルーティーンとして給食を食べることになっていますように🙄

 

 

 

ちょっとでも摂ってほしい、母の願い。発達障害には鉄とタンパク質が必要です。

 

 

 

ぴっとね。

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 子育てブログへ

 

 

長男の家庭科が荒れてるってよ🙃その②

 

自己紹介✄

poffun.hatenablog.com

 

いっちょやってやるか!と悟空ばりの気合を入れて、いざゆかん。長男の家庭科へ!

 

前回のお話↓

poffun.hatenablog.com

 

 

そんなわけで、授業参観ならぬ授業参加。勝手が分からず、とりあえず長男の教室へ向かうとフラフラ歩いている長男に遭遇😎いきなりやがな。

「あれ?お母さん、どしたん?」と聞かれて「いや、なんか家庭科が大変って聞いたけん手伝いにきたで😉」と言うと、小5の息子は嬉しそう❤そうだろう、長男は母親大好きだからね。

 

クラスを覗いてみると「あれ!?長男の母さんなにしてるん?」と色んな子たちに声をかけてもらった。

 

「みんなエプロン作るの大変って聞いたから手伝いにきたよ😉」と、元気いっぱいのAくんも「よし!やるか!」と前向き❤

このAくん。とってもパワーのある子なんです。リーダーのような引っ張る力もありつつ、先生に対して「わかりません!」と大きな声もだせる。また、長男が小2のときも同じクラスであったが担任に引っ張って連れて行かれる時に「児童虐待!」と叫んでいた子です。

パワーがあるがゆえ、彼の言動が良い方に転がれば良くなり、悪い方に転がれば他の子も一緒になってふざけてしまうような乱れてしまうこともあります😓

 

そう、まずはこの子のやる気をアップ!

 

「一緒にやろうね!どこまでやった?カッコいい生地選んでるやん!」みるみるやる気になり、「ここわからん!」と意欲的に😘

合間で他の子にもちょっかい出したりもしますけどね😅とっても素直なパワーのある子です。

 

あと、気になっていたBくん。長男に似たような雰囲気を感じます😀私が初めてBくんに気を止めたのは去年の授業参観の日でした。長男が参観日なのにも関わらず爆寝😂そんな長男にBくんは「おい、長男」と起こしてくれつつ、Bくんも爆寝😂

家庭科の時間も他の子の邪魔はしないのですが静かに自分の持ってきた本を黙々と読んでいました📖

 

長男もそうなのですが、他の子の邪魔にならないからほっとかれ気味になるんですよね😓

 

Bくんのところへ行き「どこまでした?」と聞くと「ここからわからん」と。そうか、わからないからやらないんだよね。うんうん。長男と似てるな。

「次は、ここをやるんだよ。一緒にいこう」と誘うと「めんどい…」といいつつ一緒にアイロンを当てたり、仮縫いをしていました。

しばらくするとBくんから「おれ、ポケットを2個つけたいん。こうやってズボンみたいに斜めにして中で手をつなぐようにしたい」と自分の希望を言ってくれました✨

これは、この思いを叶えねば!!と試行錯誤…。エプロンによくついているような台形のポケットにして両方から手を入れれるようにしてみては?と伝えました。「うん、2個のポケットじゃないけどそれがいい!」と。

 

ちょっとした気持ちの汲み取りでこんなにもやる気に…うれしいなぁ😢

 

出来上がったポケットは「ちょっと小さいなぁ」とBくんは言っていましたが、「中で手が繋がる♪」と嬉しそうでした。

 

さてさて、こんなふうに色んな子に関わりすぎて、長男がちょっとふてくされ廊下で座り込んでいました💦「どこまでできた?」と声をかけ手を握って戻ってくると「わからんもん…」と悲しそう。うぅ、申し訳ない😅

 

「すごいね、ここまでできたのか。次はね…」と具体的に指示を出すと長男はゆっくりとでも確実に作業を進めることができました。

そうなの、うち子って背中を押すとできるの😳

 

色んなこと関わることができて満足でした✨

 

暴言?暴力?一切なかったですね。やっぱりエプロン作りに意識が行ってなくてやることないから揉めてた感じもあります。

あと、ミシンで縫っていると下糸が絡まったり無くなったりであたふた💦あと、他のこのミシンを待っている間、ふざけ半分でミシンの速度を早くしたり遅くしたりする子も。

ガツンと叱りましたよ😐

 

こんな雰囲気からやっぱり担任一人では30数人の子どもたちを見てやるのは難しいなぁと感じました😓

 

急に休ませてくれた職場よ。ありがとう。

 

その後も家庭科の授業にお手伝いに行きましたが、まぁみんなそれぞれに頑張って仕上げていました✨

 

ちょっと参観日とは違って私も参加するので面白かったなぁ。でも、気を張ったなぁ。

先生って本当に大変だと思いました。

 

おつかれ、自分。

 

 

 

 

 

 

 

 

ぽちっと応援

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 子育てブログへ

長男の家庭科が荒れてるってよ🙃その①

 

自己紹介です🙃

poffun.hatenablog.com

 

 

以前、お話していた家庭科の授業についてです。

poffun.hatenablog.com

 

この数週間後、参観日があり、学級懇談会がありました。幼稚園のときの学級懇談会はほぼ全員でていたのに、小学校になると本当に数人しか参加される保護者さんはいないですよね。まぁ、地区によるんでしょうけど。

 

幼稚園や保育園と比べると小学校って本当に先生とお話する機会って少ないですよね。個人懇談はあるのですが、こういう全体で集まっての話も大事だと思うので私はできる限り参加しています。ただ、小5と小3の息子たちの学級懇談会は同じ時間なので10分ずつ交代でとかなり短めですがね😓

 

さて、そんな長男の学級懇談会の話。

 

長男の担任より「うちのクラスの子たちはみんな元気で活発です。で、家庭科なんですけど、私もちょっと苦手でして…。手伝ってくださるお家の人がいたら授業の手伝いにぜひ来ていただきたいです。」と話がありました。

 

このとき、30数名いる長男のクラスの保護者は10数名しか参加しておらず…😅そんな大事な話、お知らせのプリントとか何か方法は…とも思いましたが、聞いてしまった以上知らんぷりもできんがなと。

 

学級懇談会も終わり、その後残った保護者は4名ほど。更に詳しくお話を聞きました。

一人の保護者が「私は家庭科のお手伝いに前回参加したのですが、本当にひどいものでした。殴り合いの始める子や暴言を言い合っている子たちも居たんです」と涙ぐまれている。

 

 

…そんなにヤバいの!?😅

 

 

その翌日が家庭科の授業が2時間分あるとのこと。私は職場に話して急遽休んで授業のお手伝いに行くことにしました。すまん、職場。

 

しかし、暴言や暴力…。うちの子は…。と不安になり帰り道に長男に話してみると、「…おれ、先生に悪口いったりしたことある」と。

 

おーのー🙃

 

先生にも友達にも悪口は言わないでと伝えました。いや多分、うちの子、調子乗りなところもあるので「こんなこと言ったらみんな笑うわ」というところで言っていたのであると思います。多分ですが。

 

 

あぁ、不安。ごめんね、先生😢

 

明日は、全力でがんばります😎

なんとなくね、わかるんですよ。あの子と、あの子を注意して見つつ声を掛けていこう。小1、もしくは園のときから知ってる子もいるのでなんとなく気をつけたい子の目星はついているのです。

 

ふふふ。腕がなるぜ。

 

 

 

 

 

 

 

ぽちっとな

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 子育てブログへ

 

三男も首をかしげながら音楽会の練習中🙃

 

自己紹介をどうぞ♪

poffun.hatenablog.com

 

昨日は次男の音楽会に向けて不安からくる荒れっぷりのお話をしましたが、本日は三男。

 

三男も打楽器に選ばれたようで、園で練習をしているようです。三男が言うには「おれは木琴!」と言っていたのですが、いや木琴はピアノをしている子がきっと選ばれるから違うだろ?と思っていたのです。

 

ウッドブロックでした😉

 

まぁ、たしかに木製ではある…。

三男の担任にも話をすると「すごいですね!三男くん、自分でお話していたのですね!」と話してくれました。えぇ、木琴だと言い張ってますけどね😉

練習、できていますか?と聞いてみると「わからなくなると、首をかしげて止まっていますが、〇〇チームさん練習だよーと声をかけるとちゃんと自分の楽器を理解しているようで参加していますよ」と話してくださった。

 

しかし、三男。合奏の曲名はまだ覚えていないようで「曲名はなんていうの?」と聞くと「ぴ…ぴ…?」と答えてくれます。

 

ぴ?🙃ヒント少なすぎる。

 

マイペースながらもやっているようで良かったです。

小学校の音楽会まであと少し。色んな意味でドキドキが止まらないわー。

 

 

 

 

 

 

 

応援、応援。

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 子育てブログへ

 

音楽会シーズン、安定の荒れっぷりを発揮する次男😇

 

自己紹介です♬

poffun.hatenablog.com

 

通常と違うことが苦手な次男ですが、今は音楽会に向けて練習が加速しております😇

いつもはその他大勢の鍵盤ハーモニカな次男でしたが、何を思ってか今回はいつもと違う打楽器を希望。

 

そして、練習の甲斐があって5人中見事、最後の2人に残り打楽器をやることになりました🏵

 

そこまでは、良かったんです😢

 

いざ、曲全体を通してやるようになると思うようにできず、最近は体育館での全体練習になっているのに一人寝っ転がってやらないそうです😇

 

ほんと、そういうとこよ。次男😇

 

担任とも話し合いました。彼の寝っ転がり練習に参加しない理由は『不安』です。わからない、完璧にできないという『不安』から、寝っ転がり参加しないという行動にでているようでした…。

 

できないのなら練習してできるようになるってできたらいいのですが、彼は「できないからやらない」という選択をしていました😇

 

そして、担任と次男の話し合いで「カスタネットをうんたん、うんたんでならやる」となったようです。

 

それでも良いような気もしますが、打楽器が本当にやりたくて練習したのに選ばれなかった子たちはどう思うだろうか。と、親目線の思いや「できないからやらない」というできないことに対する回避方法にも思えるがそれは本当に正しいのか、彼のためになるのかと悩んでおります💦

 

そして、私は次男へ「今日から毎日1回は一緒に練習しよう。あなたはできるから。信じてほしい。そして、練習しても難しいところがあれば打ち方を変えるとか何か方法はあるからやってみよう。選ばれなかった子たちの分もしっかりやってほしい。あなたの責務を全うしなさい」

最後は鬼滅の刃の煉獄さんのお母さんのように強くはっきりといいました。

 

次男の不安感も取り除けるようにしたいが、こればっかりは一緒に音楽会に出るわけにもいかず、本人で乗り越えないといけない。

 

私は、子どもたちを自立した大人にしないといけない。そのためにはできないことは助けてもらったり、回避したりなどしなやかな強さが必要であると思う。

できることには挑戦してほしいという親の希望もあり、そのへんの線引きがなかなか難しいところではあるが、できるかぎりサポートしつつ挑戦してほしいと感じている。

 

がんばれ、次男。

 

 

でも、無理なら考えよう🙄

 

 

 

 

 

 

ぽちっとね

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 子育てブログへ

 

2ヶ月に一度、長男の病院(小児心療内科)通院へ🚗

 

自己紹介です🏥

poffun.hatenablog.com

 

自己紹介の通り、長男は発達障害の薬を内服中です。次男も発達障害の薬を内服中ですが、次男はてんかんの薬も飲んでいるのでまた別の病院へ通っています🚗💦

 

長男の通院している病院は県外にはなりますが結構有名な先生で、評判は良かったり愛想がなく話もちゃんと聞いてくれないからと評判が悪かったりです🙄

私も大人の心療内科に通っているので医師の雰囲気はなんとなく似ているなぁと思います。こちらが話すことについて、「そうなんですね」「うんうん」と聞いてくれますが、なんというかドライな感じはあります。あまり、患者の思いに入り込まないように客観的に話を聞き、淡々と話をする感じです。

だからといって、話を聞いてくれてないということではなく、質問に対しては答えてくれるのです。

 

もっと話を聞いてほしい!積極的にアドバイスがほしい!って人には心療内科の穏やかな受け流してくれるような雰囲気には合わないかもしれません。もちろん、心療内科の医師にもよるのでしょうけど。

 

そんなわけで、私は長男を連れて2ヶ月に一度通院しております。

 

今回は、最近、長男は学校で積極的になっていること、音楽会の練習が始まってここ3年ほど毎年しているリコーダーをするが「おれはみんなの足をひっぱっている」と自己肯定感が低いことを伝えました。

 

先生は「うんうん」と言いながらパソコンを叩くだけですが、聞いていないという感じではなくこちらの話を聞きながら書き留めているようでした。

 

そして、長男は週一回の放課後等デイサービスと感覚統合の支援を受けているが、放課後等デイサービスの集団で行動するのが苦手であり、特に長期休暇になると朝から行くようになるので時間が長くて辛いようだが辞めたほうがよいのか?と聞いてみました。

 

先生は「うーん。放デイを辞めて、家にいてどう過ごすかだよね。家にいるのと放デイに行くの。どっちが彼のためになるのか」と話され、そうだよなー家ににてもどうせ遊んでいるだけで体も動かさないしなぁと考えさせられました🙄

放課後等デイサービスでも体を動かす体幹を鍛えるような運動遊びもしており、それは嫌いではないようなので、長期休暇などは午前中で帰宅する(迎えに行かねばならんが)とか、何か方法を検討しようと思いました。

 

さて、薬も増やそうかと4ヶ月ほど前に言われていましたが、長男の意欲的な態度から薬は増量せずこのまま継続となりました💊

 

そうそう、最近、プロテインと鉄剤を飲んでるからか頭痛もあまりなくなったしね。

 

ではでは、また2ヶ月後。

 

サバスのジュニアプロテインお気に入りです。ジュニアプロテインはココアとか多いのですが、さっぱりマスカット味。

 

 

 

鉄のグミ。硬めの美味しいグミです。長男はコレでないと食べない🍇

 

 

 

ぽちぽちっとな

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 子育てブログへ